生活動作、歩行の自立を目指した機能訓練特化型リハビリデイサービスです。
ご高齢者は加齢や疾患によって身体機能が低下したからといって、何から何まで他人にお世話になりたいわけではありません。
いつまでも自分の足で歩いて、家事をしたり、外出したり、健康で自立した生活を送ることが多くの方の願いです。
「歩行」はすべての日常生活動作の起点となり、生活の質や日常生活活動の重要な要素であり、寝たきりや死亡を減少させる効果のあることが示されています。
リハビリデイサービス宇都宮御幸では、どなたでも無理なく楽しく継続できるリハビリプログラムと機能訓練を通じて、「生活動作」「歩行の自立」の実現をサポートします。
1日と半日のプログラムをお選びいただけます。
リハビリデイサービス宇都宮御幸では、理学療法士・作業療法士・柔道整復師・鍼灸師・看護師が実績ある運動プログラムとともにリハビリを行っております。
歩行や在宅での生活に必要な「筋力」「バランス」「柔軟性」「上肢機能」「姿勢」の5つの機能向上を目指しています。
ヨガやストレッチにも取り入れたリハビリ、上肢下肢の筋力トレーニング、ご自宅でも取り組めるセルフケアプログラムをご提供しております。
理学療法の対象
中枢神経疾患 |
脳卒中、脊髄損傷、脳の外傷、中枢神経の変性疾患、腫瘍、脳血管の異常、脳炎など |
整形外科疾患
(運動器の障害) |
手足、脊椎の骨折、腰痛、頸部痛、肩関節周囲炎、退行変性疾患、腰椎椎間板ヘルニア、靭帯損傷、変形性関節症、四肢の切断、様々な運動器由来の疼痛など |
呼吸器疾患 |
慢性閉塞性肺疾患、肺炎、結核後遺症、喘息、全身麻酔術後の肺機能低下など |
心疾患 |
心筋梗塞、狭心症など |
内科的疾患
体力低下 |
糖尿病、高齢、術後体力低下、近い将来運動機能の低下により要介助状態になることが予想される高齢者、メタボリックシンドロームによる運動指導対象者などが対象となります。
理学療法は病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。 |
|
理学療法の目的は運動機能の回復により、日常生活動作(ADL)の改善を図り、最終的にはQOL(生活の質)の向上をめざすものです。
病気、けが、高齢など何らかの原因で寝返る、起き上がる、座る、立ち上がる、歩くなどの動作が不自由になると、ひとりでトイレに行けなくなる、着替えができなくなる、食事が摂れなくなる、外出ができなくなるなどの日常生活動作低下が生じます。
誰しもひとの手を借りず、行いたいと思うことは自然なことです。理学療法では病気、障害があっても住み慣れた街で、自分らしく暮らしたいというひとりひとりの思いを大切にします。
このような方におすすめです。
・脳出血・脳梗塞の後遺症で歩行が困難になってしまった方
・膝や股関節の人工関節手術を行い、リハビリをしたい方
・パーキンソン病で日常生活動作が困難になったため、リハビリをしたい方
・レクリエーション型のデイサービスよりリハビリ型のデイサービスをお探しの方
・理学療法士や柔道整復師などリハビリ関連の国家資格者の機能訓練を受けたい方
当施設における新型コロナウイルス感染予防対策
新型コロナウイルス感染症について、利用者様、ご家族様の安心に繋がるよう当施設で実施している感染予防対策をご紹介いたします。
・手指の衛生
スタッフ・ご利用者様への手指衛生の徹底。手洗い・手指消毒を実施しています。
・マスク着用
スタッフ・ご利用者様、全員、サージカルマスクを着用し飛沫感染の予防に努めています。
・体調管理
施設ご利用開始前に問診と検温を実施し、異変の察知に努めています。
・食事時の飛沫対策
ご利用者様間の距離を1メートル以上保ち、アクリルスクリーン等を使用し食事していただいております。食事後はアルコールや次亜塩素酸ナトリウムによる拭き取りを行っています。
・換気の実施
定期的な2方向換気と必要に応じた換気を行っています。
・清掃の実施
ドアノブ、椅子や手すりなど、毎日、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムによる拭き取り消毒を実施し接触感染予防に努めています。
・スタッフ用更衣室の人数制限
更衣室は入室人数を制限し、職員同士が密にならないようにしています。
・スタッフの体調管理
出勤、退社時に体温測定と検温を行い、感染予防に努めております。
1日の流れ
半日型リハビリデイサービス(めやす) |
8:30 |
送迎
ご自宅まで送迎車でお迎えに参ります、走行には安全第一を心掛けております |
9:00 |
健康チェック
体温、血圧、脈拍などの身体状況をチェックします |
9:05 |
リハビリ開始
準備体操、機能訓練プログラムを行います |
10:00 |
リハビリ内容の変更
体操や整体などリハビリ内容を変更します |
11:30 |
整理体操 |
11:45 |
健康チェック
体温、血圧、脈拍などの身体状況をチェックします |
11:50 |
ティータイム
体に優しいお茶でリラックスしていただきます |
12:05 |
送迎 |
|
1日型リハビリデイサービス(めやす) |
8:30 |
送迎
ご自宅まで送迎車でお迎えに参ります、走行には安全第一を心掛けております |
9:00 |
健康チェック
体温、血圧、脈拍などの身体状況をチェックします |
9:05 |
リハビリ開始
準備体操、機能訓練プログラムを行います |
10:00 |
リハビリ内容の変更
体操や整体などリハビリ内容を変更します |
11:45 |
健康チェック
体温、血圧、脈拍などの身体状況をチェックします |
11:50 |
昼食
バランスの良い食事をご提供いたします。
※DM食、禁食、キザミ、お粥等対応いたします。 |
13:00 |
リハビリ開始
準備体操、機能訓練プログラムを行います |
14:00 |
リハビリ内容の変更
体操や整体などリハビリ内容を変更します |
15:00 |
整理体操 |
15:30 |
ティータイム
おやつ、体に優しいお茶でリラックスしていただきます |
16:00 |
送迎
ご自宅へおおくりいたします。お疲れ様でした。 |
|
国道4号 岩曽中通り交差点
〒321-0984 栃木県宇都宮市御幸町255-1 2階
営業のご案内
受付時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
午前 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
休 |
休 |
午後 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
送迎について・・・送迎をご希望につきましては無料体験の際にご相談ください。